しーまブログ 医療・介護奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年07月29日

在宅療養支援診療所と在宅療養支援病院②

在宅療養支援診療所と在宅療養支援病院②

在宅療養支援病院とは

在宅療養支援病院は、24時間365日体制で地域の在宅医療を支える病院を評価した制度

以前は、半径4km以内に診療所がある場合は届け出ができませんでしたが、200床未満の病院はこの制限が撤廃

在支診と同じ施設基準を満たしていれば、在支病を届けることが可能

往診料の加算、在宅ターミナルケア加算、在医総管などにおいて高い点数を算定できます。


在支病の届け出要件

病床が200床未満の病院または、半径4km以内に診療所がない200床以上の病院
在宅療養を行っている患者に緊急に往診ができる体制を整え、緊急入院が必要な場合に入院できる病床を常に確保している
患家の求めに応じて、自院または訪問看護ステーションと連携し、24時間往診・訪問看護ができる体制を確保している
往診担当医は、当該保険医療機関の当直体制を担う医師とは別のものである。




Posted by 窓口にようこそ  at 03:58 │Comments(0)在宅療養支援病院

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
在宅療養支援診療所と在宅療養支援病院②
    コメント(0)