しーまブログ 医療・介護奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年06月11日

在宅医療テスト②解説

第5回在宅医療テストより、医療保険の訪問看護について

前回のブログより
在宅医療テスト②解説

face01訪問看護は原則介護保険優先
という事で、医療保険の訪問看護となるには条件があります。

①要介護認定を受けていない場合、医療保険
②解りにくい言葉ですが、厚生労働大臣が定める疾病等に該当する場合。医療保険(末期の悪性腫瘍や重症筋無力症・多系統委縮症・筋萎縮性側索硬化症(ALS)・人工呼吸器を使用している状態など他にもあります。)
③急性増悪時の訪問看護特別指示期間


①68歳、末期がん、要介護3、医療処置なし

②75歳、アルツハイマー型認知症、要介護5、胃婁栄養

③63歳、パーキンソン病ヤール2度、要支援1、医療処置なし

④42歳、脊髄小脳変性症、要介護3、中心静脈栄養

⑤85歳、脳梗塞後遺症、要介護5、真皮を超える褥瘡あり、特別訪問看護指示期間


②は、医療保険に該当しない

③は、パーキンソン病ですが、ヤール2度で医療保険の対象となりません。

医療保険となる解答は、 A.①④⑤









同じカテゴリー(在宅医療事務)の記事画像
対診と他医療機関受診
在宅医療テスト⑥在総管・施設総管編 解説
在宅医療テスト④解説
在宅医療テスト③解説
同じカテゴリー(在宅医療事務)の記事
 対診と他医療機関受診 (2016-09-06 05:50)
 在宅医療テスト⑥在総管・施設総管編 解説 (2016-06-18 23:03)
 在宅医療テスト④解説 (2016-06-13 22:17)
 在宅医療テスト③解説 (2016-06-13 02:07)
 在宅医療テスト③ (2016-06-12 23:11)
 全国在宅医療テスト② (2016-06-10 19:00)

Posted by 窓口にようこそ  at 01:18 │Comments(0)在宅医療事務

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
在宅医療テスト②解説
    コメント(0)